Re: ベクトル形式のLOOKUP関数に関する質問です。
gesuto
(解決済と思いますが。。)
掲件ですが、おそらくデータ(A列)がソートされていないことが原因と思いますがいかがでしょうか。
以下、Microsoftのヘルプより抜粋です。
――――ここから――――
ベクトル形式の構文
LOOKUP(lookup_value,lookup_vector,result_vector)
lookup_vector には、1 行または 1 列のみから成る範囲を指定します。lookup_vector の値には、文字列、数値、または論理値を指定できます。
重要 : lookup_vector 内の値は、昇順に並べておく必要があります。たとえば、数値は -2、-1、0、1、2 の順、アルファベットは A から Z の順、ブール型の値は FALSE、TRUE の順とします。そうでない場合、LOOKUP 関数では正しい値を見つけることができません。また、文字列の大文字と小文字は区別されません。
――――ここまで――――
掲件ですが、おそらくデータ(A列)がソートされていないことが原因と思いますがいかがでしょうか。
以下、Microsoftのヘルプより抜粋です。
――――ここから――――
ベクトル形式の構文
LOOKUP(lookup_value,lookup_vector,result_vector)
lookup_vector には、1 行または 1 列のみから成る範囲を指定します。lookup_vector の値には、文字列、数値、または論理値を指定できます。
重要 : lookup_vector 内の値は、昇順に並べておく必要があります。たとえば、数値は -2、-1、0、1、2 の順、アルファベットは A から Z の順、ブール型の値は FALSE、TRUE の順とします。そうでない場合、LOOKUP 関数では正しい値を見つけることができません。また、文字列の大文字と小文字は区別されません。
――――ここまで――――
投票数:30
平均点:4.33
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
ベクトル形式のLOOKUP関数に関する質問です。 (ゲスト, 2011-7-27 16:11)
-
Re: ベクトル形式のLOOKUP関数に関する質問です。 (gesuto, 2012-1-27 22:26)
-